熊本に来ました。
ここのところ東京は、寒い日が続いています。
晴れる日が、なくて洗濯物が溜まってしまいます。
冷蔵庫の中にいるような東京に比べると、熊本は暖かいです
----------------------
先日、セミナーで話しをしていた時、興味深いことに気づきました
参加者の中で、もっとも若い女性に質問した時のことです。
彼女は、一生懸命に自分の考えを伝えようと話してくれます。
しかし、話せば話すほど、内容がごちゃごちゃになっていくのです
本人もそのことが分かっているようで、説明しようとすればするほど、ごちゃごちゃにグルグルが混ざったようになり、次第にぐじゃぐじゃになっていくのが分かりました
----------------------
「ちょっと待って、落ち着いて」
「はっ、はい!!」
「ひょっとして、話しながら考えているんじゃない?」
「そっ、そうです!」
「落ち着いて、考えてから、話すようにすると、もっと上手に話せるようになるから」
「はっ、はい!『考えてから話す』ですか?」
----------------------
「考える」と「話す」を同時進行させていると、自分でも何を伝えたいのか分からなくなってしまいます。
話している本人が分からなければ、聞いている人はサッパリ分かりません
考えた後、3秒後に話すことがポイントです
練習をしていると、その時間差は1、5秒くらいになります♪
コンパクトに伝えられるようになると、聞いている人は、あなたの話しを今よりも聞きたくなりますよ